コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

国立・生活者ネットワーク

  • 活動のあゆみと成果
  • 2023年統一地方選政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2005年4月21日 / 最終更新日 : 2005年4月21日 vjadmin トピックス

“地域から平和を”

「ピースウィーク in くにたち」に参加して  国立・生活者ネットワークは、先週、地域で行われた「ピースウィーク」に参加しました。さまざまな団体が、1週間、地域から平和を創る諸々の企画を出しあい、市民とともに広く語り合う […]

2005年3月18日 / 最終更新日 : 2005年3月18日 vjadmin トピックス

<市民の目から予算審議を検証する>

市が提案した’05年度予算のキーワードは「健康!子育て!環境型社会!」この重点施策を、地域・市民の力で自治力をアップしてすすめるというもの。生活者ネットワークの政策にてらし大いに共感します。しかし、予算規模の大きなものを […]

2005年2月18日 / 最終更新日 : 2005年2月18日 vjadmin トピックス

ごみ処理を行政がやっていていいのか!②

日本のごみ政策から考える <2005年2月15日報告文の続き> 4、塩化ビニールの生産が止められない本当の理由 塩素を含まないプラスチックの方が、環境汚染性が低く資源化が容易であることは誰もが周知のことだが、業界が塩化ビ […]

2005年2月15日 / 最終更新日 : 2005年2月15日 vjadmin トピックス

ごみ処理を行政がやっていていいのか!①

日本のごみ政策から考える 2月3日、国立市と消団連主催で行った講演会『都市ごみのやさしい化学』〜これからのプラスチック処理〜は、循環型社会の大切さを再認識するのに十二分な内容だった。講師の循環資源研究所所長の村田徳治氏の […]

2005年1月27日 / 最終更新日 : 2005年1月27日 vjadmin トピックス

「市民力で防災のまちづくりを!」

1/22 “大西ゆき子の新春都政報告集会”を終えて お忙しいなか、ご参加くださった方々に御礼申し上げます。おかげさまでテーマにそった有意義な集会となりました。最初に「NPO法人ボランティア学生協会国際協力部」のお二人の大 […]

2005年1月7日 / 最終更新日 : 2005年1月7日 vjadmin トピックス

地域力・市民力で希望の年に!

新たな年がスタートしました。「新年おめでとうございます」と言うのをためらってしまう津波被害の大きさで、昨年からの自然災害やイラクの状況なども考えると、平和と安心がことさら希求される幕開けとなりました。地域のコミュニティの […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 51
  • ページ 52
  • ページ 53
  • …
  • ページ 56
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • くらし・環境 (7)
  • トピックス (335)
  • まちの声 (8)
  • 国立ネット事務所を支えるひと (5)
  • 国立市議会関係 (25)

最近の投稿

  • 市民参加はまず投票行動から!
  • 若者の発想が生きる新たな市政に期待~12/15 国立市長選
  • 決めるのはあなたの一票! ~明日10/27は衆議院選挙投開票日
  • レポートくにたち203号
  • 次の東京へ! ~ 都知事選は明日7月7日が投票日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
山内れい子 前東京都議会議員
大西ゆき子 元東京都議会議員

アクセス

〒186-0004
国立市中2-5-1
グリンハイム101
TEL: 042-574-8000
FAX: 042-572-5548

Copyright © 国立・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • 活動のあゆみと成果
  • 2023年統一地方選政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ